『いつかのひかり』のアレンジ及びミックスは、PC環境(ソフトはiTunes、ハードはセールで買ったYAMAHAの5.1ch音響システムを接続)で聴く分にはほぼ僕の好みで鳴ってくれるのだが、寝室のラヂカセで聴くと電子音のSEやリズム部分が一寸きつく響いて耳障り。
再生環境を選ばずにいい音を鳴らすのがミックスの腕、もしくは金の使いどころなんだとは思うのだけれども、で、そういう意味ではこのCDの音質というのは多少難ありとの謗りを免れ得ないのかな、とも思うのだけれども、でもPCの方のスピーカで聴いてる分には少なくとも僕には無問題な訳で、まあ予算とかそういう方向で考えちゃうと本質を見失うんだけれども、要するに寝る時に聴いてると一寸残念、という話。
いや、曲も歌も歌詞も好きなんですよ?
そして落ちとかは無いですいつも通り。
追記:
昨日ふとラヂカセのグラフィックイコライザを見てみたらやたらに高音域強調されてて他が弱くなってました。そりゃ耳障りな音にもなるわ。
調整し直したら割といい感じで鳴るようになりました。ということで、上記のミックスに関する批判は撤回します。
……なんであんな設定にしてたんだろう。というかもっと早く気付け自分。
あと、ドラマCDがサラウンドになっているのだけれど、スピーカの位置が微妙にずれててサラウンドを堪能し切れず。早く片付けてスピーカ設置し直そう。
いや、曲も歌も歌詞も好きなんですよ?
そして落ちとかは無いですいつも通り。
追記:
昨日ふとラヂカセのグラフィックイコライザを見てみたらやたらに高音域強調されてて他が弱くなってました。そりゃ耳障りな音にもなるわ。
調整し直したら割といい感じで鳴るようになりました。ということで、上記のミックスに関する批判は撤回します。
……なんであんな設定にしてたんだろう。というかもっと早く気付け自分。
あと、ドラマCDがサラウンドになっているのだけれど、スピーカの位置が微妙にずれててサラウンドを堪能し切れず。早く片付けてスピーカ設置し直そう。
PR
トラックバック
トラックバックURL: