スパコミ用にフリーペーパーを作りました。というか正確には現在只今この時点で印刷中。あ、印刷終わった。
巡り合わせが良ければ委託で置かせて頂けそうです。
今までもゲストではぽつりぽつりと描いてましたが、完全個人で二次創作出すのは初めてかも。同人デヴュー。二次だからという理由だけではなく、今までに無く「同人っぽい」ものになったと思います。厚手の紙が無くて裏映りしちゃってる辺りとか含めて(非常に悔しいです)。
ジャンルはテニプリ、とだけ。
いろんな意味でどんどん落ち着きが無くなってきている気がします。
巡り合わせが良ければ委託で置かせて頂けそうです。
今までもゲストではぽつりぽつりと描いてましたが、完全個人で二次創作出すのは初めてかも。同人デヴュー。二次だからという理由だけではなく、今までに無く「同人っぽい」ものになったと思います。厚手の紙が無くて裏映りしちゃってる辺りとか含めて(非常に悔しいです)。
ジャンルはテニプリ、とだけ。
いろんな意味でどんどん落ち着きが無くなってきている気がします。
PR
最近また(去年に引き続き)給湯器が壊れたので、蛇口から湯が出ない。
ということで、時々実家に立ち寄って風呂を借りている。夕食を出して貰ったりもしている。
有り難い話だ。
というのは枕で。まあ実家の母とは仲が良い、という話。父親がいない所為もあるのかも。
で、実家で母と話しているときに女友達の話題が出た。
僕「○○、なんか髪型変えたんだって。染め分けしたらしい」
母「へえ、じゃあ随分昔とイメージ違うのね(母は数年前に彼女と会ったことがある)」
僕「あー、変わった変わった。今のじゃないけど携帯に写真入ってるよ(見せる)」
母「まあ、全然違うじゃない。随分垢抜けちゃって。かっこいいね」
ええ、かっこいいですよ。もともと美人ですしね。
で、携帯のメモリーカードの中身を見ていたら、猫耳を付けた自分の写真を発見した。
僕「あ、こんな写真入ってた。莫迦でしょ(見せる)」
母「(暫く眺めて)……この子はあんまり美人じゃないわね」
お母さん、それはあなたの息子です。美人じゃないのは仕様です。仕方ないんです。
僕だって美人に生まれたかったですよ。
なんかこう、いろんな階層でしょんぼり。
ということで、時々実家に立ち寄って風呂を借りている。夕食を出して貰ったりもしている。
有り難い話だ。
というのは枕で。まあ実家の母とは仲が良い、という話。父親がいない所為もあるのかも。
で、実家で母と話しているときに女友達の話題が出た。
僕「○○、なんか髪型変えたんだって。染め分けしたらしい」
母「へえ、じゃあ随分昔とイメージ違うのね(母は数年前に彼女と会ったことがある)」
僕「あー、変わった変わった。今のじゃないけど携帯に写真入ってるよ(見せる)」
母「まあ、全然違うじゃない。随分垢抜けちゃって。かっこいいね」
ええ、かっこいいですよ。もともと美人ですしね。
で、携帯のメモリーカードの中身を見ていたら、猫耳を付けた自分の写真を発見した。
僕「あ、こんな写真入ってた。莫迦でしょ(見せる)」
母「(暫く眺めて)……この子はあんまり美人じゃないわね」
お母さん、それはあなたの息子です。美人じゃないのは仕様です。仕方ないんです。
僕だって美人に生まれたかったですよ。
なんかこう、いろんな階層でしょんぼり。
髪を切って根元の黒をレタッチした。といってももうそれなりに時間が経っているのだけれど。
初めてボブにしてみて、髪型自体は割と気に入っているのだけれど、数人に「なんで色が1色なの?」と云われてはっとしてみたり。
そういえば染め分けしてませんね今回。
っていうか僕の髪は2色以上がデフォルトですか。
ということで、染めようとは思うものの、分け目作ってないから何処で色分けるか悩んでいるところ。また適当に真ん中辺りで分けて染めるか、と。
アイディア募集中。
初めてボブにしてみて、髪型自体は割と気に入っているのだけれど、数人に「なんで色が1色なの?」と云われてはっとしてみたり。
そういえば染め分けしてませんね今回。
っていうか僕の髪は2色以上がデフォルトですか。
ということで、染めようとは思うものの、分け目作ってないから何処で色分けるか悩んでいるところ。また適当に真ん中辺りで分けて染めるか、と。
アイディア募集中。
『true tears』の最終回がドロドロにならず、しかも取って付けたようなハッピーエンディングにもならなかったのでほっとしています。よかったよかった。
積極的に『お約束』を入れてみたりしつつ、ご都合主義にも暗黒面にも流れずにしっかり着地できたのは評価に値するんじゃないかと。ちゃんと或る種のリアリティというか、生っぽさは出てたと感じました。
所謂『物語』としては不完全燃焼感がある気もしますが、個人的にああいうのはありだと思っています。1シーズンに1つぐらいはあって欲しいタイプというか。それが多数派になっちゃうと違う気はするんですけどもね。
積極的に『お約束』を入れてみたりしつつ、ご都合主義にも暗黒面にも流れずにしっかり着地できたのは評価に値するんじゃないかと。ちゃんと或る種のリアリティというか、生っぽさは出てたと感じました。
所謂『物語』としては不完全燃焼感がある気もしますが、個人的にああいうのはありだと思っています。1シーズンに1つぐらいはあって欲しいタイプというか。それが多数派になっちゃうと違う気はするんですけどもね。
今からでも、全部嘘だと云ってくれたら、とか思うんですけれど。
まあいいや。
平気なふりした僕の薄っぺらな笑顔にせめて少しでもあなたの重荷を減らす効果があるのなら、とかね。そんなくだらない考えが嘘かほんとうかさえ今はなんだかぼんやりとして判らないんですよ。
頭に春霞。
まあいいや。
平気なふりした僕の薄っぺらな笑顔にせめて少しでもあなたの重荷を減らす効果があるのなら、とかね。そんなくだらない考えが嘘かほんとうかさえ今はなんだかぼんやりとして判らないんですよ。
頭に春霞。
日曜日、春の同人祭りに行ってきましたよ。
夏冬のコミケほど混む訳ではなく、でも他のシティ系イベントと比べると流石に人が多く。伊達に『春コミ』の名で呼ばれている訳ではないな、と。っていうか全然人が減らない。帰る人がいる分、遅くから来る人もいて、会場内人口密度がほぼ一定に保たれている状態でした。斯く云う僕も寝坊して午後から参加だったんですが。
テニスとナルトを往復しながらお買い物は主に創作、という、よくわからない動きを見せておりましたが、楽しかったですよ。シティの創作系は結構濃い、というか普通にレヴェル高い人が島の中にごろごろいたりするので(二次でもすごい人がひっそりいたりしますけど)気が抜けません。行きに差し入れのお菓子を入れていた袋には、いつの間にか薄くて単価の高い本がぎっしり詰まっている不思議。
因みにテニスもいろいろ買いましたよ。メインのリョ不二アンソロも買ったし、今回は念願の樺跡も入手、そして塚乾で意外な掘り出し物を見付けたり。基本的に何も考えてない手塚と考え過ぎの割に肝心なところが鈍い乾……っていいなこれ! 個人的に手塚攻めは無しなんですけど(塚不二は例外。不二が受けだから)、これはよかったです。非常に。
ところで、作品の評価とはまた別の次元で、買ったものを可愛い袋や包みに入れてくれるとなんだか嬉しいですね。こういう感覚は自分が作り手に回った時に忘れないようにしよう。
(でもその可愛い袋の大半は使われずに部屋の隅にあったりするんですけど←台無し)
参加者の大半が女子(もしくは元女子)なので百合ものが見付からなかったのが残念でしたが、シティは楽しいです。一番頻繁に来てるから、っていうのもあるかもですけど。
さて、お祭りの後は打ち上げタイム、ということで、ナルトスペースのごとうさんとお喋りしながら途中までご一緒した後は(ごとうさんいつもありがとうございます。相変わらずネジが萌えですよ)、某100曲マラソンに流れなかったリョ不二メンバーのお食事会にお邪魔して参りました。なんだか久々に熱く語った気がします。腐った社交場は楽しいですね。
僕はどうしたって見た目がそこそこ年齢のいった男性なので、「ああいう」場に入っていくことに気後れを感じることが多いのですが、暖かく迎えて頂いて有り難い限りですほんとに。でもほんと瞬→蔵馬→不二ってその流れだけ見ると或る意味ものすごく判り易いですね。
お食事会では名言続出でした。
「公式はそれぞれの心の中にあるんだよ!」
「あの手塚は『くにみちゅ』だから」
「(最終回で真田が準優勝の盾を受け取ったのは)あれは幸村が負けて自分は勝ったから。自分が負けてたら受け取らなかった」
特に最後の意見は目から鱗が飛び散る勢いでしたね。いい話だと思ってたのに、皇帝の意識には団体戦のことなど欠片も無かったと。そして「自分は勝ったけど幸村は負けたから」っていうのがまた……流石皇帝。まあ幸村にはきっと相当いじめられてたでしょうからね。
そんなこんなで久々に全力で妄想成分補給して、楽しんだ日曜日でした。で、月曜日は本気で朝つらかったんですけど。午前中はへろへろでした。
もうちょっとエンジンのかかりが早くなると残業しなくてもさっさと帰れるんだろうなあ。……そうでもないのか?
夏冬のコミケほど混む訳ではなく、でも他のシティ系イベントと比べると流石に人が多く。伊達に『春コミ』の名で呼ばれている訳ではないな、と。っていうか全然人が減らない。帰る人がいる分、遅くから来る人もいて、会場内人口密度がほぼ一定に保たれている状態でした。斯く云う僕も寝坊して午後から参加だったんですが。
テニスとナルトを往復しながらお買い物は主に創作、という、よくわからない動きを見せておりましたが、楽しかったですよ。シティの創作系は結構濃い、というか普通にレヴェル高い人が島の中にごろごろいたりするので(二次でもすごい人がひっそりいたりしますけど)気が抜けません。行きに差し入れのお菓子を入れていた袋には、いつの間にか薄くて単価の高い本がぎっしり詰まっている不思議。
因みにテニスもいろいろ買いましたよ。メインのリョ不二アンソロも買ったし、今回は念願の樺跡も入手、そして塚乾で意外な掘り出し物を見付けたり。基本的に何も考えてない手塚と考え過ぎの割に肝心なところが鈍い乾……っていいなこれ! 個人的に手塚攻めは無しなんですけど(塚不二は例外。不二が受けだから)、これはよかったです。非常に。
ところで、作品の評価とはまた別の次元で、買ったものを可愛い袋や包みに入れてくれるとなんだか嬉しいですね。こういう感覚は自分が作り手に回った時に忘れないようにしよう。
(でもその可愛い袋の大半は使われずに部屋の隅にあったりするんですけど←台無し)
参加者の大半が女子(もしくは元女子)なので百合ものが見付からなかったのが残念でしたが、シティは楽しいです。一番頻繁に来てるから、っていうのもあるかもですけど。
さて、お祭りの後は打ち上げタイム、ということで、ナルトスペースのごとうさんとお喋りしながら途中までご一緒した後は(ごとうさんいつもありがとうございます。相変わらずネジが萌えですよ)、某100曲マラソンに流れなかったリョ不二メンバーのお食事会にお邪魔して参りました。なんだか久々に熱く語った気がします。腐った社交場は楽しいですね。
僕はどうしたって見た目がそこそこ年齢のいった男性なので、「ああいう」場に入っていくことに気後れを感じることが多いのですが、暖かく迎えて頂いて有り難い限りですほんとに。でもほんと瞬→蔵馬→不二ってその流れだけ見ると或る意味ものすごく判り易いですね。
お食事会では名言続出でした。
「公式はそれぞれの心の中にあるんだよ!」
「あの手塚は『くにみちゅ』だから」
「(最終回で真田が準優勝の盾を受け取ったのは)あれは幸村が負けて自分は勝ったから。自分が負けてたら受け取らなかった」
特に最後の意見は目から鱗が飛び散る勢いでしたね。いい話だと思ってたのに、皇帝の意識には団体戦のことなど欠片も無かったと。そして「自分は勝ったけど幸村は負けたから」っていうのがまた……流石皇帝。まあ幸村にはきっと相当いじめられてたでしょうからね。
そんなこんなで久々に全力で妄想成分補給して、楽しんだ日曜日でした。で、月曜日は本気で朝つらかったんですけど。午前中はへろへろでした。
もうちょっとエンジンのかかりが早くなると残業しなくてもさっさと帰れるんだろうなあ。……そうでもないのか?
『ひぐらしのなく頃に』の二次創作動画『なかない君と嘆きの世界』を久々に観て泣いてみたり、『ひぐらし』本編でまた落涙したり、『TRIGUN MAXIMUM』最終巻で号泣したりしています。
フィクションの涙。
現実はうまいこと劇的に盛り上がったりはしてくれなくて、なかなか上手く泣けないんですよ。
『true tears』が急転直下ドロドロ展開になりそうなことを非常に危惧しています。
みんながちょっとずつ、ほんとにちょっとずつ駄目だったり厭なやつだったり間違ってたりして、でも基本はみんな悪人ではなくて、そこで絡まってく人間関係が面白かったんだけど、その辺上手く終わらせられるんでしょうか。一応大丈夫だとは思ってるんですけど。
涙は出せる時に出しちゃった方がすっきりしていいんですけどねえ。
フィクションの涙。
現実はうまいこと劇的に盛り上がったりはしてくれなくて、なかなか上手く泣けないんですよ。
『true tears』が急転直下ドロドロ展開になりそうなことを非常に危惧しています。
みんながちょっとずつ、ほんとにちょっとずつ駄目だったり厭なやつだったり間違ってたりして、でも基本はみんな悪人ではなくて、そこで絡まってく人間関係が面白かったんだけど、その辺上手く終わらせられるんでしょうか。一応大丈夫だとは思ってるんですけど。
涙は出せる時に出しちゃった方がすっきりしていいんですけどねえ。
寝坊して遅刻しそうになって慌てて走ったらまた転びました。
割と派手に。
既にこれで今年2回めです。ゲームに喩えるなら残機ゼロです。
それはさておき、転ばなくても更新できるようにしたいものですね。いや、ネタが無い訳じゃないんですが。
割と派手に。
既にこれで今年2回めです。ゲームに喩えるなら残機ゼロです。
それはさておき、転ばなくても更新できるようにしたいものですね。いや、ネタが無い訳じゃないんですが。